スタッフブログ
私たちキラクスタッフがつづるブログです。*介護関連の情報や介護ウエアについて*キラク川柳募集などの最新情報*キラクの新商品や展示会情報などなど、皆さまのお役に立てる情報をお伝えしていきます。
2010年03月19日
キラク川柳事務局の平岡です。
今週の一句はこの作品!


★今週の一句★………………………………………………………………………

 大きな手 日本支えた 偉大な手    ペンネーム わらわらりん様

…………………………………………………………………………………………

 

シワのたくさん入った手を目にし、感じられたのでしょう。

その手はきっと、戦後の日本を支え、私たちが今生きている
この時代を豊かにしてくれたのです。

身を粉にして働かれ、今の時代では考えられないような
苦労をされた方も多いことでしょう。

その人生や生き様が、偉大な手には刻まれているのですね。

お年寄りは人生の先輩!
敬い、感謝すべきだと感じさせられた一句でした。

□□□


「おじいちゃんやおばあちゃんたちの手はあたたかい」

手に関するコラムを掲載しています。ぜひご覧ください♪


★こころがほっこり!
 キラク介護川柳はコチラのページよりご応募ください。

 

2010年03月13日
キラク川柳事務局の平岡です。
今週の一句はこの作品!


★今週の一句★………………………………………………………………………

車椅子 影絵は母に 負われてる      ペンネーム あまえた 様

…………………………………………………………………………………………

ふと目を落とすと、
影が母親に負われているように見えたのですね。

かつては、母に負われ育てられた自分が
今はこうやって、母の背中を押している。

幼いころ見た母の背中と、今、目前の母の背中に
時の無常さや、感謝など
いろいろな想いが込み上げてきたことでしょう。


□□□


私は、親はまだまだ元気、と油断していますが
数年前とは違い「関節が痛い」とか「腕が上がらない」とか…
確実に老いがやってきています。

母に負われ、育てられたおかげで今の自分がある。
家では親に憎まれ口ばかりたたいていますが
ちょっとは感謝の気持ちも口にしないといけませんね。
少し反省です!


□□□


キラク川柳の応募作品には、介護を通じて感じた、親への感謝を表す
川柳が多いのもひとつの特徴です。

普段のなにげないの生活の中に、川柳の題材は隠れていますよ!
ぜひお気軽にご応募くださいませ。

川柳のご応募はコチラをご覧ください♪


  

2010年03月11日
先日ブログでご紹介しました
昨年の夏、私の上司が参加した、施設様でのフラステージ。

本日画像をゲットしましたので、
早速、アップさせていただきます!

ここ岡山では今週雪が降り、まだまだ寒い日が続いています。
ぜひぜひ、このフラステージのレポートで、あったまっていってくださいね!(笑)

場所は、岡山県倉敷市にある
「社会福祉法人 幸風会 シルバーセンター後楽」さま

中庭に、立派なステージを用意してくださり、
椰子の木、たいまつの炎など、
まるでハワイにいるような気分でした〜
(行ったことはありませんが…)

職員の方・ご利用者参加で
♪「月の夜は」
を踊っているところ。

まんまるなお月さまを、手で表現しています。
みんな出来ているかな〜?

職員の方もバッチリ衣装でキマッています!

優雅できらびやかなフラ。

いつもの上司とは別人!?
すっかり見とれてしまいました〜

利用者さまは
演奏中はそれぞれに手を動かされたり、
出演者の方と握手を交わされたり…
いつもとは少し違う夏の夜を堪能されているようでした。

最後に職員の方々と記念撮影。

利用者さまも、職員の方々も大変喜んでいただき
上司率いるフラステージは大成功に終わりました★


 

新しい記事へ 古い記事へ