 |
キラク川柳【今週の一句】-2010.06.04 |
2010年06月04日 |
ペンネームみえ様は、第1回キラク川柳からご応募いただいており、
第3回のキラク川柳も毎月定期的に応募してくださっているんです!!どうもありがとうございます♪♪
老人保健施設の利用者さまですが、施設内でのご様子が一瞬で想像できるような臨場感あふれる句、
また、ご利用者ならではのお気持ちを詠んだ句など、みえ様にしか生み出せない、
とってもステキな介護川柳をご応募頂いています。
今回ご紹介した作品も、ご利用者だからこそ気付く、介護現場の1シーン。
川柳の題材は、こんなところにも隠れていたんですね!
☆☆☆━…‥‥‥・・
|
|
第3回キラク川柳、5月もたくさんの介護川柳をご応募いただき、ありがとうございました。
ちょうど今、月間優秀作品の選考をおこなっているところです!
応募作品が徐々に増えてきて、また、味わい深い作品もたくさん!!
なので難航はしておりますが‥(^_^;)
応募いただいたみなさまのステキな作品を、多くの人にお届けできたらと
意気込んで、選ばせていただいてます☆
5月の優秀作品の発表は、6月15日(火)です。ぜひ楽しみにしていてくださいね♪
キラク川柳の応募も残すところあと1ヶ月となりましたが
引き続きご応募、お待ちしております〜(^^♪ >>>ご応募はこちらから!!
☆☆☆━…‥‥‥・・
「キラク川柳事務局の一句」をアップしました。
私のとってもかわいい後輩の川柳。ぜひぜひ、ご覧くださいませ〜☆
☆☆☆━…‥‥‥・・
|
|
|
|
キラク川柳が山陽新聞朝刊で紹介されました!! |
2010年06月04日 |
第3回キラク川柳が、6月4日の山陽新聞朝刊「ミニ情報」で紹介されました〜!!
|
|
※山陽新聞は岡山・香川の地元新聞で、岡山県では約60%のシェアがあります。
|
|
|
|
キラク川柳【今週の一句】-2010.05.28 |
2010年05月28日 |
お母さまは海女さんだったのですね。
想像ですが、元気でたくましい、強く、男勝りなお母さまだったのでしょう。
それゆえ、長年日に浴び、こんがりとやけていたお母さまの肌が
白くなってしまったことに身体の衰えを感じ、余計に弱々しくお感じになったのでしょう。
もしかすると、初めてお母さまが色白だったことに気付かれたのかもしれませんね。
お年を召されたお母さまの、昔の姿との違いをせつなく思う息子さまのお気持ちが
とてもよくあらわれた一句だと思いました。
☆☆☆━━…‥・
|
|
私ごとですが、先々週に体調を崩してしまい、1週間食事ができずほとんど寝たきりの状態でした(>_<)
長い間ベッドに寝ていると、特にすることもないので、いろんなことを考えてました。
施設で寝たきりのご利用者はこんな感じなのかなぁ、とか
寝返りが打てないと、こんなにも身体が痛くなるものなのか、とか
少し圧抜きするだけで、こんなに楽なんだ〜とか …
今は元気になり「ご飯を食べれる」「体を自由に動かせる」ということは本当に幸せなことだなぁ
と感じている、今日この頃です。
お年寄りの気持ちになって介護するのはとても難しいことだと思いますが、
少なくとも、その立場を考えることで、何か変わるのかもしれません。
許しがたいことに、未だに高齢者虐待のニュースを時々耳にしますが、
少なくともそのような事件はなくなるはずです。
私たちにできることは、お年寄り・介護職員の立場に立ったウエア作り!!
ウエアを通じて、少しでもみなさまのお手伝いができればと考えています。
☆☆☆━━…‥・
|
|
|
|
|