スタッフブログ
私たちキラクスタッフがつづるブログです。*介護関連の情報や介護ウエアについて*キラク川柳募集などの最新情報*キラクの新商品や展示会情報などなど、皆さまのお役に立てる情報をお伝えしていきます。
2015年02月25日






お久しぶりです! 
商品課のカタカツこと「片山」です。





キラクショップのデリバリー窓口をするようになって1年が過ぎました。

いろんなお客様との繋がりを通して、日々仕事のやりがいを

感じながらの毎日です。。






さて、私事ですが

ちょうど1年前から、週末には必ず行っていることがあります。

・・それは、

【靴磨き】です()

「ビジネスマンは、靴をピカピカにしていないと良い仕事ができない」と

誰かが言っていたのを聞いて、

「よしっ、やってみよう♪ 」と 始めたのがきっかけ・・

毎週末には、前の週に履いた靴を磨いています。

最初はクリームやブラシ、布も1個ずつでしたが

段々といろんなグッズを揃え・・

今では妻からプレゼントしてもらった ≪ZEROHALLIBURTON≫

アタッシュケースに道具一式を入れています。

いつも、磨きだすと一足ずつ魂を込めて磨いてしまうので

終わるとヘトヘトですが・・終わってみると

ピカピカになった靴を見ながら自己満足に浸っています()

・・そんな、靴磨きの時にいつも着てるのは

 CR043-07メンズチドリ格子柄介護用エプロン 

(撥水油・E100)

このエプロンを着ていると

気分はいつも、靴磨き職人・・

気持ちよく、服も汚さずに作業もできて

とっても気に入っています。

 

みなさんも、一度着てみてください。

着用感は抜群です♪





お揃いの レディスエプロン 

ぜひご覧くださいね!


2015年02月17日


こんにちは!キラクの河野です!



キラクで毎年開催している、

キラクふれあいフォトコンテスト
もうご存じですか?^^

今年で5回目を迎えるキラクふれあいフォトコンテスト。

介護にふれあう機会のある方であれば
どなたでもご応募いただけます!




ちなみに、昨年のキラク大賞受賞作品はこちら↓


「笑う門には福来たる」

まさにその通り。
こちらまで笑顔になってしまう一枚です♪


いままでの受賞作品も
こちらから見ることができますので、
ぜひ見てみてくださいね!


12月と1月の月間優秀作品
発表になっていますので、
そちらもぜひご覧ください♪







キラクには今も続々と、

素敵な写真をお送りいただいております!



応募写真を見ていると、
介護の現場は優しさであふれていて、
大変な事も多いけれど、
その分幸せも大きいなあと感じます。



この大切な一瞬にも、
キラクの商品がお役に立っているんだなあ、、、
なんて考えると、嬉しくなります^^




ご応募はホームページからでも

郵送でも受け付けております。


詳しくはこちらをご覧ください♪





実は第5回の応募期限、
2015年2月28日(土)
までなんです、、、(@_@)!



急いでくださ〜〜〜い!!!

みなさんのとっておきの一枚で、

ぜひフォトコンテストにご参加くださいね(^o^)


受賞された作品は

キラクのホームページやパンフレット等で
ご紹介させていただきます!



キラクスタッフ一同、
みなさまのご応募をお待ちしております!





2015年02月16日
こんにちは、キラクの立花です。


先日、テレビで“ケアメン”という言葉を耳にしました。
ご家族の方の介護を担う男性のことを“ケアメン”と呼ぶそうです。



気になって調べてみましたが、ケアメンの方
は120万人に
迫っているとのことです。




お仕事と両立しての介護に励んでいらっしゃる方。

退職をして介護に専念していらっしゃる方。
様々な状況の方がいらっしゃいますが、そこには“家族の愛”あることを
強く感じました。




ケアメンの方は介護を通して、初めて自分が中心となり

家事をするようになった男性が多いそうです。
そのことから悩みやストレスを抱えられている方もいらっしゃるそうです。




ケアメンの方が情報交換をする交流の場も設けられているそうです。

どうか悩みを抱えこまれませぬように。




*********************************


ここで…

本日はケアメンの方におすすめの商品をご紹介します。


ご自宅の介護にも最適なエプロンです。


昔は、介護の現場では女性介護士の方の割合が高かったため、

男性専用のアイテムがとても少なかったのです。




ケアメンが増えてきているように、時代の流れとともに介護に

従事される男性が増えてきました。




そこで、エプロン専科の私としては男性に満足していただける

エプロンをつくらなければ!!と思い立ったわけです。




エプロンは一般的に、男女兼用でサイズの展開がないものが多く、

また女性の体型を基本につくっているため、
男性が着用すると窮屈感が…> <




・胸当ての部分が小さい

・ウエスト位置が合わず、落ち着かない


・丈が短い


・身幅が狭い


・ヒモが短い


・ポケットが小さくて出し入れしにくい




…などなど


体型に合わないエプロンを着用していると
気持ちが落ち着きませんよね。



そこで…

これら全てを解消したエプロンをつくりました!

メンズチドリ格子柄エプロン

幅広の胸当て、低めのウエスト位置でゆったりと着こなしていただけます。



上品なチドリ格子柄とシックなカラーリングが魅力です。
お色はグレーとブラウンの2色展開です。



それに加えて、素材の機能にも特徴が!

水や油を弾く高機能素材を使用しています。
中に着ている衣類への浸透を防ぐ高機能素材です。



*********************************


“ケアメン”の話から改めて感じた事。
着けることでモチベーションがあがるようなエプロンを
つくっていけたら…。


そのためには介護者の方、被介護者の方…

まずは人の気持ちが分かるような人間にならないといけないと感じています。


テレビを通して色々と考えさせられる一日になりました。


日々、勉強です。




新しい記事へ 古い記事へ